![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいすけ
#
by jyclub
| 2023-09-25 15:43
| 日々の整備
本日は、BMWの3シリーズツーリングへ車高調を取付ですよ。
G系318でございます。 この3シリもそうですが、ベンツのW206系Cなんかも、コロナ禍に発売期間が重なったのもあってか、なかなかカスタム熱が上がってきません💦 今日も某ショックアブソーバーメーカー系の営業マンが来て、「3もCも足回りの注文が低調・・・」って嘆いていました。 今回のチョイスはBCレーシングの車高調『BRシリーズRAタイプ』、フロントがピロアッパーのモデルですね。 お客様のリクエストはベタベタに落としてキャンバーはつけられるだけネガティブへ。 取付自体は、特にフロントはアッパーマウント付きモデルですので、純正を置き換えていくだけ。リアはいつも通りマルチリンクの足回りなので変わったとこは無し。 取付後は、車高を前後のバランスを見て微調整、今回はフロントは下げ方向、リアはちょっとだけ上げ方向へ微調整してアライメントへ。 見た目だけではなく、きちんと真っ直ぐ走るように調整をし完了です!! だいすけ #
by jyclub
| 2023-09-20 21:16
| 日々の整備
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by jyclub
| 2023-09-18 11:15
| 日々の整備
フィアット500の足回り交換しましたよ。
いつもご贔屓いただいているお客様ですが、元々は先週末に足回りから盛大な音がするという事でご来店。 確認すると、フロントもリアもバンプラバーが外れてバネの中でカラカラと遊んでいる音でした💦 一旦は応急処置的に遊んでいるバンプラバーを除去してお渡しいたしましたが、距離も伸びてきているし&まだ乗るしって事で足回りをリフレッシュする事に。 今回はザックス製ショックアブソーバーに、アッパーマウントやバンプラバー、スタビリンクを新品に交換。 バンプラバー、フロント用はザックスが設定していましたが、何故かリア用は設定してなかったので純正を手配。 正直、足回りの構造はそれほど複雑ではないタイプですので、作業自体はスムーズに進みました。 取付も終わり試走すると・・・ ご入庫時からそうでしたが、車が左に行こうとする。 せっかく足回りを交換したし少し補正できないかなと、ショックアブソーバーの取付部などを少し調整。 マシになったところで、アライメント調整作業に入ります。 まぁ、フロントのトォしか触れませんので、サクサクっと終了。 これで足回りの異音も消え走りもシャキッとしたとこで・・・ 試走中から気になっていたエンジン・ミッション周りの振動が気になるなぁ、マウントがヘタっているかなぁ、次回のメンテはマウントだなぁと思い確認してみると、なんと!マウントとミッションを繋いでいるボルトが脱落している! そりゃーミッションが固定されなければ振動するよね💦 とりあえずピットに有った適当なボルトで丁度いいのが有ったので、それを取り付けました! マウントのゴムがヘタったり切れたりして振動するのはどの車でもありますが、まさかボルトが脱落するとは! 良い経験になりました! だいすけ #
by jyclub
| 2023-09-10 10:00
| 日々の整備
シエンタにタイヤとホイールをコーディネートしましたよ♪
今回選んだホイールは、クリムソンのディーン・クロスカントリー。色はマットブラック。 サイズは純正と同じ15インチ! お客様の要望は、あまり派手な物ではなく敢えて鉄チンっぽい感じで、でも、ちゃんと純正じゃないんだ感のある物。 クロスカントリー、良い線いっているのですが、どうしても真ん中のホイールカバーがメッキになっていて少々主張するんです。 ※このデザインが良いというお客様も多くお見えですので、今回のコンセプトに対してという意味です。 クロスカントリー、このセンタカバーレスでも良い感じに見えるようにデザインされているサイズもあるのですが、今回チョイスしたデザインはセンターカバー必須。 なので、メッキ部分をブラックアウト!艶消黒のホイール本体に対して艶有黒でブラックアウト。 艶有&消の同色でコントラストを付けるテクニックですね。 タイヤもご要望で少しボテっと見せたいという事で、純正サイズより1サイズアップのミシュラン・プライマシー4を選択。 というか、そもそもシエンタはホイールのPCDは5/100なので、クロスカントリーには装着できるサイズが設定されておりません💦 そこで当店が発売元のITKホイールアダプターにてPCD変換アダプターを作成してお取り付けいたしました。 フロントがどうしてもホイールサイズと製作可能なITKホイールアダプターの厚みの兼ね合いでフェンダークリアランスが厳しめでしたので、最終的にはキャンバー調整ボルトを追加して少しキャンバーをつけてフェンダーに収めて完了! お客様の方でボディも艶有&消黒で塗り分けされておりますので、良い感じにまとまりました! オンリーワンなシエンタの完成です! だいすけ
#
by jyclub
| 2023-09-09 11:14
| 日々の整備
|
![]()
カテゴリ
全体同友会 日々の整備 お客さまの声 山本 だいすけ 事務 日常生活 未分類 以前の記事
2023年 09月2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||