久しぶりの投稿となりますね
今日は メルセデスW216のCL500のローダウンです
この車は 通常のDCエアマチックサスペンション(エアサス)と違い ABC(アクティブ ボディー コントロール)サスペンションですので リアーの車高センサーのリンクは 左右交換となります
ステアリング舵角 スピード 車両の傾きなどから 前後左右の4本のショックアブソーバーの中のオイルに それぞれ油圧をかけて 車両を常にフラットに保つ ベンツの中でもフラッグシップクラスにしか 設定のないサスペンションです 当然 前後とも スタビライザーはありません
まずは フロントですが こちらは 通常のエアサス同様 アッパーの部分に下駄をかませて センサーを下げる(車高が上がっている)様に取り付けます
画像では分かりにくいですが 向かって左の先部分がそれです
続いてリアーですが こちらは リンク自体を 長さの調節可能な物とそっくり交換となります
リアーはセンサーを引っ張る形になりますね
いずれも 車高を決めているリンクを 長くしたり短くする事(アナログ式)で センサー自体を騙している形になります
今は コンピューター制御のデジタル方式もありますが 値段や取り付けの面でコストがかなりかかりますので 自在に車高は調整できますが 需要はほとんどありません
最終調整で フロント約20mm リアー約25ミリのローダウンで ノーマルでもエレガントなCLクーペが さらに 洗練されたクーペに変身しました
勿論 車高が変わりましたので アライメンとは必須です
山本