どうもGW明けからネタ枯れ気味です。
気を取り直して、精進いたします。
と言う事で、今日の作業をUPしますね。
今日は、懐かしの作業をいたしました。
モンローのマックスエアーと言うショックの取り付けです。
このマックスエアー、普通のショックとチト違います。
何が違うかと言うと・・・
外部から空気を入れる事によって、車高の微調整が出来ちゃいます。
こうやって書くと、物凄い複雑な機構を想像してしまいますが・・・
自転車の空気入れみたいな物からでもエアーを注入できるようになっていて、非常に単純な構造です。

写真のバルブからホースが延びていて、それがショックに繋がっています。
エアーの圧力で、車高を持ち上げる仕組みですね。
今回は、ジェットスキーを引っ張る目的でお車を使われるのですが、どうしても引っ張る時にリアが沈み込んでしまうと言う事で、ユーザー様がご来店されました。
正直、少し古い車でショックの適合が無かったので、現車合わせで形の近い物を取り付ける形になりました。
最近の車は、色々と専用パーツが多かったりしますが、昔のは使い回しが出来たりして今回みたいな事も出来たりします。
マックスエアーと言うショック・・・、昔は良く取り付けをしたのですが、最近はさっぱりお呼びが掛からず本当に久々の作業でした。ジェットを引っ張ったり、荷物を満載した時に威力を発揮するショックなのですが、それだけ車をレジャーに使う方が少なくなったって事ですかね・・・寂しいですね。
だいすけ