今日も暑かったですね!
本日は 別のW140の作業です
こちらの車両は ドアミラーをたたむと ヒューズがとんでしまうという症状での入庫でした
新品のヒューズと交換しても 2~3回ほど格納を繰り返すと 確かにヒューズがとんでしまいました
ドアミラーのカバーを外し レンズを外して「ビックリ!」
![補修パーツなし_e0188729_2325941.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/11/29/e0188729_2325941.jpg)
8ピンのカプラーに繋がっているすべてのコードの被膜がはがれ 配線が丸裸でした!
ヤナセさんに部品の問い合わせをすると ドアミラーASSY交換だそうです(片側約¥80000でした)
結局 特殊なキボシの付いたケーブルをカプラーから一本一本取り外し 途中で切って新品ケーブルと繋ぎ ハンダ付けして 熱収縮チューブで保護するという まるで 外科手術の様な作業となりました
![補修パーツなし_e0188729_2326678.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/11/29/e0188729_2326678.jpg)
これくらいの年式のベンツは ドアミラーのケーブルに限らず エンジンハーネスなど ケーブル自体の被膜のクオリティーが悪く 経年変化で剥がれ ショートしてしまうというトラブルが結構あるみたいですね
山本