今日は、いくぶん風もありすごし易かったですが、それでも汗はポタポタと・・・。
そんな今日は、ベンツ・初代Vクラスのラジエーター交換です。
ん?初代のVって型式なんだっけ・・・??
ラジエーターの故障、この時期は致命的ですね・・・。
速攻オーバーヒート!!
でも、Vはラジエーターがよく壊れるようですね。

写真のかなり黄ばんでいる樹脂パーツが劣化して冷却水が漏れ出しているみたいです。
ラジエーター本体とくっ付いていて、アッセンブリー交換なのでバンパー外して何外してと、フロント周りの外装パーツををごっそりすっきり外します。

取り付けは、手間ですが難しい事はありません。

取り付けたら、冷却水を補充して漏れが無いかエンジンをかけてチェック!チェック!!
水温も安定しているし、問題ないようです。
もともとはドイツや欧州で販売していた、商用車『VITO』という車がベースになってます。実はこうやってバラシテ行くと、所々商用車の面影が顔を覗かせます。乗用車的な快適性や見た目より、実用重視な設計がされています。
2代目のVクラス(VIANO)は完全専用設計なので、乗用車っぽく造られていますが・・・。
あー、お腹減った・・・。
だいすけ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15046088"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jyclub.exblog.jp\/15046088\/","__csrf_value":"25c0ce10f33fde02a8b19db3b66e882bcb50148aa7943569eed69f15339ce5ebeabfd1b768081e160e19907b6a9c598ebebd7494897917700edbeaf1e637488e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">