暑いな~。たまらん・・・
昨日は少し風が有ったんだけどな~。
昨日・今日と、R231・SL63のマフラーを取り付けています。
兎に角、希望は音を大きく!

今回は、
ミラクルというメーカーの可変バルブ付きモデルを装着です。
以前にもオーナー様は、R230・SL63、W218・CLS63にも同じようなマフラーを取り付けさせていただいております。今回で3台目。
以前は中間パイプを交換だったのですが、今回はマフラーエンド交換となります。
エンドといっても、SL63の出口はバンパー一体形状ですので、出口の形は変更有りません。
さてさて、どんな風になっていくのか・・・。

まずは箱を開けて、中身を確認・・・。

配線・配管部品は、ひとまず事務所の中で検品&保管しておきます。

この写真の黒いタイコ周辺を交換していきます。

まずは車体から取り外し!

外したパーツと、今から取り付けるパーツを比べます。
今回は、既存パーツの途中から切断して差し替えですね。
ちゅーか、ミラクルもここまで作っているんだから切断差し替えしないで良い様に、もう少しパイプを延長してくれれば良いのに・・・。

エンジンから発生する負圧を利用してバルブを開閉するので、エンジンルーム内とマフラー間をに配管していきます。で、リモコンで作動するので、電気配線も同時にしていきます!

で、取り付け完了がコレ!
で~らタイコが小さくなっています・・・(苦笑)。
というかタイコの役目は、ほぼしておりません・・・。
今回は、実験的に排気音を動画で撮影してみました。
Youtubeっていうものを今更ながら利用してみましたよ!
http://youtu.be/iBUmTTsYzGk
動画の初めは、バルブが閉まっていて静かな時の音量、後半がバルブが開いた轟音状態です。
音質その他、悪いのでよく分からないかもしれません・・・。それに、ノーマルの音を撮っていないので、比較が難しいですよね・・・。
ま、ま、参考までに!
今日は久々に忙しいな~(笑)
だいすけ
JY-CLUBの8月は、話題のPPE&PPT!上級者向けなイメージのエンジンチューニングを、身近に開放したサブコンチューン&アクセルレスポンスを最適化するスロットルコントローラー、このセットをお徳に放出!詳しくは→→ http://jyclub2.exblog.jp/20150893/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-20884392"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jyclub.exblog.jp\/20884392\/","__csrf_value":"fd374fff3e0a024f478a843f40a72520c0e56d0483d6b8b17676e0c9ac0db12694267686e6ab4bc36281b08dff2a7b8b4c79ec29153200836b5ee0ae5ba4941b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">