木曜日と金曜日、東京に行って来ました。
東京自体は、お盆に嫁の実家へ里帰りしたばかりなので一ヶ月ぶりですが、今回は仕事というかプライベートではない訪問です。 久々の新幹線・・・。 気が置けない間柄の仲間ばかり10人ほどで行ったので、行きの車内は色んな話をしながらあっという間に東京着。 今回の目的は、私が所属している異業種勉強会組織「中小企業家同友会」が主催する「青年経営者全国交流会in東京」への参加です。一昨年の富山に続いて2回目の参加。 全国から1,500名を超える中小企業の社長さんや後継者さん達が集まって、金曜の午前中までお勉強です。 着いたその日は、16の会場に分かれて分科会形式でお勉強。 まずは有楽町駅へ向かいます。 メイン会場は新宿の京王プラザホテルなのですが、選んだ分科会が「銀座ミツバチプロジェクト」の現地見学だったので有楽町集合。 まずは銀座にある紙パルプ会館で、銀座ミツバチプロジェクト代表 田中淳夫さんのお話をお聞きしました。 銀座の粋な旦那衆のお遊び感覚(失礼!)で始まった養蜂ですが、どんどん周囲を巻き込み大きなムーブメントになっていく様子を解かりやすく説明していただけました。まずは銀座、そして東京、全国へと輪が広がっていきます。地域に根ざす中小企業の見本とも言えるかもしれませんね。 ココ、名古屋の事例も紹介され、名古屋学院大学や愛知商業高校が主体になり「ミツバチプロジェクト」が運営されているようです。 ↑写真中央の人が持ってる板に、蜜蜂と蜜がビッシリ。 それが終わると、会場の屋上にある養蜂場へ。 屋上にある電機施設の合間を縫って巣箱などが設置してあり、あぁ都会のビルの屋上なんだな~と実感・・・。見渡すと銀座三越や有名ブランドの店舗も見えます。 大都会の真ん中で・・・なんて思ってましたが、銀座の周囲には皇居や日比谷公園、赤坂離宮・・・etc、蜜の採集できるところがいっぱい有って実は良い立地だとのこと。今年は、1トンを超える量を採集できそうだと仰ってました。 ↑眼下に歌舞伎座が見える一等地に酒米を育ててます。他にもナスやトマトがありましたよ。 その後は、日本酒で有名な白鶴酒造さんのビル屋上にある空中農園などを見学し、夕方には京王プラザへ戻って超満員な懇親パーティー。 その後も場所を変えて宴は続き・・・、ホテルに戻ったのは2時過ぎ・・・(苦笑)。 翌朝は、胃がムカムカして寝不足にも関わらず6時半には目が覚めて・・・。 二日目は、全体会。 甘利大臣やら何やら政治家“風”な人達が来賓で来ておりました。 メインは「㈱マザーハウス」の代表取締役 山口絵里子さんの基調講演。 「途上国から世界に通用するブランドをつくる」の合言葉の下に、バングラディッシュやネパールで鞄や雑貨を作り、国内11店舗、台湾で4店舗を展開する志高き経営者の方です。 ふんわりとした雰囲気の下に揺ぎ無い意思と行動力を感じさせる、本当に本当に素晴らしい方でした。 インターンで行った世界銀行、そこでの途上国への支援の状況に疑問を持ち、アジア最貧国バングラディッシュへ現場を見に行き、衝撃を受けます。先進国から搾取されるばかりの現地・・・。 そうではなく、可能性を信じ世界に通用する付加価値の高い品を作り販売する事で自立支援をしています。 経営者としてどうこうではなく、人として途上国の人々の事を本気で考えて行動する姿勢に感銘を受けました。凄く羨ましくもあり、自分自身が悔しくもあり・・・。 これを聞きたいが為に、今回の青年経営者全国交流会に参加した人が多数いたのも頷けます。 上手く表現は出来ませんので、マザーハウスさんのHPなど見てみて下さい。今までのストーリーが掲載されてますので。 それが終わって、後は名古屋へ帰還。 帰りの新幹線は、行きと打って変わってシーンとしてました・・・(笑)。 皆、相当、疲れてましたね・・・。 でも、私は一端、帰宅後、着替えて早速仕事してました・・・。 来年は奈良で開催かぁ~。 だいすけ JY-CLUBの9月は、ヨコハマタイヤを特価で放出!実はタイヤ屋だったんです!知ってましたか??詳しくは→→ http://jyclub2.exblog.jp/20324480/ JY-CLUBのフェイスブックページもご覧いただき、「いいね」をお願いします!!→https://www.facebook.com/JYCLUB1928
by jyclub
| 2013-09-14 11:35
| 同友会
|
カテゴリ
全体同友会 日々の整備 お客さまの声 山本 だいすけ 事務 日常生活 未分類 以前の記事
2025年 01月2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||