整備ブログ

マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!
木・金と広島に行って来ました。
所属する異業種交流団体の大きな大会があったのですが、人生初の中国地方上陸!
経済学者の浜矩子さんの講演とそれに伴うグループディスカッション、広島市長の講演、労使見解に関するパネルディスカッションなどなど盛り沢山でした。全国には面白いオッちゃんいっぱい居ますね!!

合間合間には、広島観光・・・。←こっちがメインという説も・・・(笑)
マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_13541719.jpg

マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_13543283.jpg

原爆ドーム平和記念資料館、呉の大和ミュージアム・・・。
戦前の軍都としての面影を残す場所が多かったですね。
改めて平和への誓いを胸に刻み、戦後の急速な復興を感じ今の時代に重ね合わせました。あの大戦後の悲惨な状況から立ち直れた日本人ですから、今のこの時代だって大丈夫です!!

雪の影響もほぼ無く、無事に昨晩、名古屋へ戻って本日から通常モードです。

帰ってきたら、マーチnismo-sが完成してました!
エナペタルさんへオーダーメードで足回りを作ってもらっていましたが、無事に完成して車両に組み付けました!!
マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_14163834.jpg

フロントは、純正ショックアブソーバーを改造して車高調へ作り変えてます!
直巻きのバネは、エナペタルが通常用意している物では間に合わなかったので、エナペタルさんからテイン製を取寄せて使うと連絡がありました。
マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_14164884.jpg

リアはストラット形状ではないので、ショックは車高調機能は無く、ローダウンスプリングで車高を下げてます。スプリングの下に「ぐるぐる君」装着して車高調機能を付加させる事も出来ましたが、まぁそれもなぁ~という事でRS-R製のTi2000を組み込みました!
マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_14165940.jpg

本当はフロントがテインの直巻きだし、リアもテインでなんて思ってましたが・・・、テインさんは「ローダウンスプリングは前後SET販売のみで、後ろだけは販売しません」だって・・・。つまんね~!!
Ti2000は良いバネだから、まぁ、見た目だけの問題かもしれませんが・・・。

ホイールも前車の物をとりあえずキャリーオーバー。
欲しいホイールがどうやら今夏以降の発売みたいなので、それまでの仮初めのホイールです。
マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_14194575.jpg

マーチnismo-s(ニスモS) 完成!!_e0188729_14195461.jpg

サイズは「7×17 +40」なので、純正より6mm外に出ている計算ですが、ローダウンの為、かなり大人しく見えちゃいます・・・。でもこれ以上やると、ストロークした時にオーバーフェンダーに当りそうだし・・・。オーナー様とお話して、本命ホイールを装着した段階でスペーサー入れるかどうかを健闘しましょうと言う事になりました。

乗り心地は純正に比べて勿論引き締まりましたが、ストローク量もシッカリ確保しておりますのでこれから馴染んでくれば更に良い足になる事、間違い無しですね!!

エナペタル製の足を組んだマーチnismo-sは、今の所、間違いなく国内唯一の存在!
つるしの車高調もまだまだ販売されておりませんので、かなり威張れる存在じゃないでしょうか!?


だいすけ

JY-CLUBの2月は、『増税前に、サマータイヤもスタッドレスタイヤも交換しませんか??』 消耗品なだけに、出来るだけ安いうちに買っておきたいですよね。増税前に合わせて、特価商材もご用意豊富にしておりますのでバシバシお問い合わせ下さい!!3%の壁は厚くて高いですよ!!
詳しくは→→
 http://jyclub2.exblog.jp/21383024/

JY-CLUBのフェイスブックページもご覧いただき、「いいね」をお願いします!!→https://www.facebook.com/JYCLUB1928
by jyclub | 2014-02-15 14:28 | 日々の整備
<< ベンツML(W166)にヒッチ... ゴルフR32のウィンドウレギュ... >>



S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
同友会
日々の整備
お客さまの声
山本
だいすけ
事務
日常生活
未分類
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧