整備ブログ

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付
もうすぐ8月、お盆前に作業を済ませたい方々で賑わいはじめています!!

と言う事で、初めて触らせていただきました現行マセラティ・クワトロポルテ
今回のメニューは、ローダウンとEBMの取付。
EBM??って方も多いかと思いますが、後ほど説明します。

そういえば、初代のクワトロポルテは日本人のケン奥山さんがデザインしたのですが、その奥山さんが自分でデザインした中でも一番所有したい車と言っていましたね。

まずはローダウンから。
車自体は発売されて一年くらい経つのですが、ローダウンスプリングがなかなか発売されておりません。なので、今回のスプリングも選択肢無く、一択でFORKというブランドのスプリングを使用です。
マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_1628494.jpg

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_16281431.jpg

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_16282188.jpg

純正時点でかな~り車高高目!
この車高から下げていきます。
それにしても何でこんなに車高が高いのでしょう?!

フロントはストラット上部に可変ダンパー用の配線が通っているので、それを断線させないようスプリングを交換していきます。

なんでしょうね?親会社のフェラーリもそうですが、レース直系の自動車メーカーの為か足回り交換など作業がし易いですよ!

良~い感じに車高が落ちました!
マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_16284493.jpg

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_1629294.jpg

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_16291567.jpg

マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_1629313.jpg

アライメントもシッカリやって、ローダウン完了!
マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_1630677.jpg

次にEBMを取り付けです。
EBM=Exhaust Bypass valve control Module
エキゾースト・バイパス弁開閉モジュールって感じでしょうか。
純正で装着されているマフラー可変バルブに作用するパーツです。
元々は、ある一定の速度やエンジン回転数になると閉じていた可変バルブが自動で開き、マフラーの音質が良い響きになるのですが・・・。
それだと、特に現行はダウンサイジングターボエンジンなので、アイドリング状態ではとても大人しい音しか出ないんです。

其の不満部分を解消しうるのが、このパーツ。
リモコン一つでアイドリング状態でもバルブを自由に開く事が出来て、低回転時や低速時でも篭った音ではなくガッツリ良い音を聞く事が出来ます!

もっと良い音を!もっと爆音を!という方には、社外品のマフラーに替えても純正の可変バルブ対応品でしたら、このパーツ併用可能です!

YOUTUBEにサンプルをアップロードしてみたので、宜しかったら聞いてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=apeL8yF5NIU

車高も落ち、マフラーも良い感じになったら今度はホイールが気になりますね・・・。
車高が落ちたらホイールがホイールハウスの奥にだいぶ引っ込んだ感じになり、少々大人しすぎる・・・。

オーナー様と相談し、ITKホイールアダプターで出幅を調整します。
出来上がり迄、3週間ほど掛かってしまうのでしばらくは大人しいまま乗っていただきます(笑)。


だいすけ

7月は、試乗会開催記念!ザックス・パフォーマンスplus&RS-1大特価キャンペーン!
マセラティ・クワトロポルテ、ローダウン&EBM取付_e0188729_11415573.jpg

今月いっぱいは、スペシャル価格です!詳しい価格は、ココをクリック!
ご注文は、ホームページ経由tire@jy-club.co.jpかTel052-902-1885まで!
ご注文、お待ちしております!


JY-CLUBのフェイスブックページもご覧いただき、「いいね」をお願いします!!→https://www.facebook.com/JYCLUB1928
by jyclub | 2014-07-30 16:34 | 日々の整備
<< W205型Cクラス、初入庫。 フォード・F150 SVT ラプター >>



S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
全体
同友会
日々の整備
お客さまの声
山本
だいすけ
事務
日常生活
未分類
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧