本日は、珍しく!リフトアップカスタムをさせていただきました。
車両は、150系プラド。顔面を変えつつも息の長いモデルですね~。今回は、所謂、中期型。
タイヤも磨り減ってきたし、どうせならBFグッドリッチを装着したい! → そうなると、リフトアップもしたい!
って、感じでサクサクと商談が進みました。
ご希望は2インチUP。
通常は、スプリングとショックアブソーバーがセットになった物をご案内する事が多いですが、何故だかセット物の丁度良いのが見当たらない。ですので、今回はバラバラで手配を掛けさせていただきました。

フロント作業前↓↓

リア作業前↓↓
スプリングは、当店の取引先様が2インチUPオリジナルスプリングを発売されていましたので、それを使用。元々はFJクルーザー用との事ですが、足回りは共通ですのでプラドにも使用可能と回答をいただきました。値段も直接のお取引先様だし、値頃!しかも、私が見積価格を出し間違えたので、更に値頃(苦笑)!!
ショックアブソーバーは、ハイクラスなビルシュタインのB8ショック。B8と言うと、ビルシュタインでは純正ショックより上位に位置づけているモデルです。これのリフトアップ車用20mmロングストロークver.をご用意。ビルシュタイン自体も、FJクルーザー用設定で150系プラドには未設定なのですが、色々と調べて使えそうと言うのを確信して使用しました。※その他、メーカーについては判りません。
結果的に、4駆メーカーが設定しているキットより値打ちに納まりました!!
値打ちでビルシュタインが装着できるんだからアリです!

チラッと見える黄色いショックアブソーバー!車が好きな人なら「黄色いショック=高性能」ってイメージ有りませんか?!
タイヤは、BFグッドリッチ・オールテレーンK/O2の265/70R17をセッティング。純正サイズより1回り大きくし、リフトアップしてもタイヤが小さく見えないようにしました。
その他、スタビライザーをリフトアップに合わせて最適化したり、バックランプがリフトアップの影響で車検適合外の高さまで行ってしまったのでバックランプを移設(増設)したり・・・最後にアライメントを取って数値をきちんと揃えたら作業完了!


フロント作業後↓↓

リア作業後↓↓

バンパー下部にバックランプを増設しています↓↓

久しぶりのリフトアップ。最近入ったスタッフなんかは、リフトアップ作業未経験なんてのも言ってましたので、貴重な経験をさせていただきました。
だいすけ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28407214"
hx-vals='{"url":"https:\/\/jyclub.exblog.jp\/28407214\/","__csrf_value":"39a5c9586a6d44a1a13c17606a32c86ad035923cb19575624791f4e27f115c4c2508773b9a0df28a2b633d4ead4d38592d2b2c5fc9a8e5fc93c4fe01571c9a37"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">