整備ブログ

レクサスRXにヒッチメンバー取付です。
今日は肌寒い一日、体調崩しそう・・・。
毎年恒例!この時期によくやる作業、「ヒッチメンバー取付」が本日の作業。

今回は、現行レクサスRX450h。
レクサスRXにヒッチメンバー取付です。_e0188729_10242897.jpg
国産車なので、国内ヒッチメンバーメーカーからも対応品が発売されております。
ですが!ここは敢えてのアメリカ製ヒッチメンバー、CURT社の物を使用します。

CURT社、アメリカでは絶大なシェアを誇るブランドです。まぁ、あちらは、ピックアップトラックやSUVで何かしら引っ張るお国柄ですから、こーゆーのが発達しております。

今回もアメリカから直輸入。
正直、アメリカでのヒッチメンバーの価格、デラ安い!!Door to Doorで航空便で送ってもらっても、国内メーカーより安い!
その代わり、国内メーカーならパッケージ化されているヒッチボール&マウントや配線カプラーは付属しておりませんし、オールスチールで武骨な作りで、新品時から小傷なども付いてますし、何なら当店へ箱が破れてテープで補修されたまま届きますが・・・。クオリティやステンレス製ヒッチメンバーをお求めになるなら、国内メーカーがお勧めです(輸入車だと欧州製も)。
とは言え、コスパも良く、幅広い適合車種を持つCURTのヒッチメンバーは、電気カプラーをどこに設置するか毎回悩みますが、取説も英語ですが写真付きでしっかりしており、当店では売れ筋のヒッチメンバーです。

何と!取説によると、取付に慣れている人は30分、初心者は60分で作業完了とあります。
やり始めると確かに取り付けは簡単!リアバンパー脱着も不要ですし、切り取り加工も最低限。確かに取説通り位の時間で終わりました。
と言っても、これからの配線の方が時間が掛かる・・・。

輸入車程大変ではないですが、最近のLEDを使ったテールは線も細いし、電流も微弱・・・。どこから電気を取ろうかなぁと思案しながら進めます。

レクサスRXにヒッチメンバー取付です。_e0188729_10242900.jpg
カプラーは、リアバンパーの見えない所に穴を開けて固定しました。
レクサスRXにヒッチメンバー取付です。_e0188729_10523700.jpg
そんなこんなで、丸一日で無事完成!


だいすけ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
以下、宣伝です!

6月よりオンラインにて商談を開始しております!

オンライン商談@ZOOM、やってます!_e0188729_20345066.png
既に、早速、お客様からの反応もいただきまして、ありがたい限りです。
オンラインでの商談で、ソーシャルディスタンスを守りながらも電話では難しい実車や現物を見ながらお話が可能です。
さらに車両のお引き取り&納車も可能ですので、お家に居たままでタイヤ交換が相談~購入~取付まで出来ちゃいます!もちろんタイヤ交換以外でのご利用も可能です。

最近では、ソーシャルディスタンスを「フィジカルディスタンス」と言い変える動きもあるようで、身体的距離を取りながらも心の距離は今まで通りでいよう!って事でしょうかね。私どももフィジカルディスタンスは取りながらも、今までと同じ、それ以上に、お客様とのつながりを持てるよう試行錯誤してまいります。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします!


by jyclub | 2020-06-19 10:55 | 日々の整備
<< 新車のミニ・クロスオーバー、コ... ダイハツ・コペンceroへレイ... >>



S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
同友会
日々の整備
お客さまの声
山本
だいすけ
事務
日常生活
未分類
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧