あけましておめでとうございますw
いや、今日はHappy Valentine!ですかねw
年明け最初の更新です。
当店でたくさんご用命いただくヒッチメンバー取付!
今年最初の取り付けは、フォルクスワーゲン・ゴルフ7ヴァリアントです。
年末にご注文いただきまして、1か月少々で入荷してまいりました。
物はスウェーデンのスーリー社製。あっちではスーリー社のヒッチメンバーと言っても通じず、ブリンク社のヒッチメンバーと言えば通じます。
ブリンクがスーリーの子会社なんですね。
ヨーロッパのヒッチメンバーはスワンネックなどと言って下から伸びてくるタイプなので、アメリカのヒッチに比べるとスマートに見えますね。
まずはテールランプとリアバンパーを外していきます。
外してしまえばリアレインフォースメントをヒッチメンバーと入れ替えていきます。
なぜかフォルクスワーゲン系はゴルフも以前作業したパサートも、ちょうどいい具合の所に最初から四角い穴が開いています。
この穴からスワンネック部を逃がすので、バンパーの切り取り加工が最小限なのも良い感じ!
※それでも少し元々の四角を拡大します。
スーリーのヒッチメンバーの最大の弱点が、トレーラーとのコネクターが日本で主流のアメリカ式7ピンではなくヨーロッパ式の13ピン式しか付属してこない事。
13ピンコネクター用のステーしかヒッチメンバーにないので、7ピン式は取付が上手くできない。
7ピン式コネクター取付の為に、追加で部品を買ってきたり付属パーツを削ったり、そんなことをする方がヒッチを取付する時間より時間かかったかも?!
電装系は電装屋さんにお任せ。
LEDを使った最近の灯火類は制御も複雑なので、今まで通りの場所から電気を拝借しても上手くいきません💦
なので、ここは完全にプロへお任せ!
最後にETCを牽引付きに再セットアップしてお引き渡しです。
宿題として950登録が残ってはおりますので、書類が届き次第、取り掛かります!
だいすけ