あけましておめでとうございますw
いや、今日はHappy Valentine!ですかねw 年明け最初の更新です。 当店でたくさんご用命いただくヒッチメンバー取付! 今年最初の取り付けは、フォルクスワーゲン・ゴルフ7ヴァリアントです。 年末にご注文いただきまして、1か月少々で入荷してまいりました。 物はスウェーデンのスーリー社製。あっちではスーリー社のヒッチメンバーと言っても通じず、ブリンク社のヒッチメンバーと言えば通じます。 ブリンクがスーリーの子会社なんですね。 ヨーロッパのヒッチメンバーはスワンネックなどと言って下から伸びてくるタイプなので、アメリカのヒッチに比べるとスマートに見えますね。 まずはテールランプとリアバンパーを外していきます。 外してしまえばリアレインフォースメントをヒッチメンバーと入れ替えていきます。 なぜかフォルクスワーゲン系はゴルフも以前作業したパサートも、ちょうどいい具合の所に最初から四角い穴が開いています。 この穴からスワンネック部を逃がすので、バンパーの切り取り加工が最小限なのも良い感じ! ※それでも少し元々の四角を拡大します。 スーリーのヒッチメンバーの最大の弱点が、トレーラーとのコネクターが日本で主流のアメリカ式7ピンではなくヨーロッパ式の13ピン式しか付属してこない事。 13ピンコネクター用のステーしかヒッチメンバーにないので、7ピン式は取付が上手くできない。 7ピン式コネクター取付の為に、追加で部品を買ってきたり付属パーツを削ったり、そんなことをする方がヒッチを取付する時間より時間かかったかも?! 電装系は電装屋さんにお任せ。 LEDを使った最近の灯火類は制御も複雑なので、今まで通りの場所から電気を拝借しても上手くいきません💦 なので、ここは完全にプロへお任せ! 最後にETCを牽引付きに再セットアップしてお引き渡しです。 宿題として950登録が残ってはおりますので、書類が届き次第、取り掛かります! だいすけ #
by jyclub
| 2023-02-14 17:59
| 日々の整備
お得意様各位 さて、弊社は誠に勝手ながら下記の通り年末年始休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが何卒、ご理解をいただけます様、よろしくお願い致します。 12/29午後 ~ 2023/01/05迄 2023/01/06より平常営業となります。 店主
#
by jyclub
| 2022-12-29 10:48
| 事務
発売されてだいぶ経つけど、コロナ禍もあり、町中で見かける頻度の少ないVW・ゴルフ8。
本国にだいぶ遅れて、最近、ゴルフRも発売され始め、いよいよラインナップが整ってきましたね! で、最近、ゴルフ8をちょこちょこ触ってます。 グレードはRラインのヴァリアント(ワゴン)。 まずはドラレコ。 ユピテルのZ-300。これ、なかなかに良い! 今では主流の前後2カメラ式に改良を加えて3カメラ式。 リアカメラステーに前方を映し出すカメラを備えて、これで3カメラ。 後方から前方を映すことで、車内と車両側面を記録することができます。 まぁ、定番の煽り運転は前後左右記録できて、車内でのトラブルも記録できて完璧なドラレコじゃないかと思いますw そして、エクステリアはネクストイノベーション製のリップスポイラー装着。 これ、よくあるFRPやABS樹脂製とは異なり、アクリル樹脂製です。 薄く強度高くできるので、エアロつけて地面と擦ったとか、がっかり事例を減らせます! 今回のは薄さ8mm!存在感もあり過ぎず&無さ過ぎずで丁度いい。 メーカーも国内メーカーですので、取り付けもしっかりしており、取り付けもまぁまぁ面倒くさかったですww 設定車種も結構あり、これは、お客様には自信を持っておすすめできますね! まだまだアフターパーツが少ないゴルフ8。 もっと輸入状況が改善されれば盛り上がってきますかね?! だいすけ
#
by jyclub
| 2022-10-19 09:06
| 日々の整備
久々に書きます。
10月9日、三連休の中日に、めいほうスキー場で開催されたミニライブ2022に参加してまいりました。 コチラ、BMWミニ関連では日本最大級と謳われているイベントです! 今年は500台だったかな?!参加があったようです。 愛知県にある当店は1.5時間ほどで到着するご近所なのですが、関東方面のお店さんや参加者の皆さんにとってはと~っても遠いめいほうスキー場。今年はF1開催も重なって、名古屋近辺のホテルは満室&高額!前泊組は飛騨高山あたりに宿を取って飛騨牛を満喫された模様。 各ショップさんやメーカーさんもデモカーを持ち込んで出店しております。 そんな中、当店はザックスやフォクトランド、サブコンのDTEシステムズ、なによりミニ界隈では有名なRHホイールのマキシライトで有名なハンズトレーディングさんのブースのお手伝いとして参加しました。 ブースに当店のミニを置かせていただき、当店発売元のITKホイールアダプターも展示いたしました。 ミニは、ハンズさん取り扱いのマキシライトホイールでインチアップ、フォクトランドスプリングでローダウン、レーシングメイトの低ダストブレーキパッドで汚れを抑えて・・・って感じでドレスアップし、オリジナルのタータンチェック柄のルーフトップラッピングを施した状態で展示しました。 全体的にスポーティと言うかレーシーと言うか、そんな感じにドレスアップしたクーパーS JCWやGPばかりが並ぶデモカーの中では、うちのミニは軟派な感じ(笑) まぁ、でも、そんな感じのミニがあっても良いと思います! 実際、一般参加者の皆さんはノーマルの方もいるし、皆がSやJCWな訳でもない。 なので、硬派も軟派もフルカスタムもライトカスタムも、色んな方向性を示す事が出来ると、今はやりの多様性ってやつです(笑) ルーフラッピングは、正直、皆さんにたくさん見ていただき、反応も「かわいい」とか「私もやりたい」とか好反応をいただきましたしね。 まぁ、フルカスタムの方がお店的には儲かるだろうし(笑)、そういうお客様が増えていただくのは当店も大歓迎ではございますww こういったミニみたいにカスタムやイベントが活発な車種も多くはないので、ずーっと続くと車文化の発展に役立つなぁと思ってます。 なので、そろそろ次期ミニのうわさが出てこないかなぁと思っております! だいすけ
#
by jyclub
| 2022-10-18 11:46
| 日々の整備
お客様各位 いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。 世の中すでにお盆休みムードですが、当店もその流れに乗り、明日から5日間を夏季休業とさせていただきます。 8/16より営業を再開いたしますが、16.17の両日は、スタッフの人数を減らしての営業となります。 何卒、よろしくお願いいたします。 ![]() #
by jyclub
| 2022-08-10 22:17
|
![]()
カテゴリ
全体同友会 日々の整備 お客さまの声 山本 だいすけ 事務 日常生活 未分類 以前の記事
2023年 09月2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||